在学生の声

法学部

田中 健太郎さん法学部 甲類

Q

入学して良かったこと

入学して良かったことは、大学の求める高いレベルで法学を学ぶことができることです。レポートや科目試験では思いどおりにいかないことが多いですが、うまくいかないことに対してどうすればよいのかを考え、試行錯誤する過程で少しずつ学習が深まっていることを実感しています。初学者に対して厳しすぎると感じることもありましたが、ダメなものはダメだときちんと言ってもらえることが、慶應義塾大学の良いところだと思っています。
まだまだ卒業までの道のりは長いですが、無事卒業式を迎えることができたならば、人生で一番嬉しい卒業式になるはずだと思います。
Q

通信授業(テキスト)を学習する上で工夫していること

私が工夫していることは主に3点あります。
1つ目は、最も大事なスケジュール管理についてです。各科目毎にレポートを3回は提出する前提で予定を組むようにしています。具体的には、初回作成期間に加えて、返送期間・再作成期間・試験勉強期間等を考慮することです。こうすることで、実現可能なスケジュールを組むことができます。スケジュールに従って焦らず落ち着いて学習を継続するようにしています。
2つ目は、学習する科目に関する書籍を4冊以上集め、同時に読むことです。同時に読むことで、どの書籍にも共通で記載されている内容を見つけることができます。この共通部分こそが、初学者が学ぶべき内容と考え、注目するようにしています。
3つ目は、レポート課題には自らの立場や見解を記載するように心がけることです。他の誰でもない自分のレポートであるため、自己の見解を書くことが大事だと考えています。

ナビゲーションの始まり