教育目標・方針

通信教育課程の経済学部は、経済学系と商学系の大きく二分されるカリキュラムを用意しています。
経済学と商学はたがいに隣接する社会科学の分野で、どちらも現代社会における広い意味での経済現象を考察の対象としています。しかし経済学は、地域や国家や世界といったさまざまな経済の担い手が集まった複合体の特質の解明に、より大きな関心があります。他方で商学や経営学は、国家の観点からではなく、あくまで一企業の観点から研究を行う学問です。ただしこれらは力点の置き方の違いであって、経済学的な考察のためにはしばしば商学的なより現実的知識が必要ですし、商学的なより実践的学の基礎としては経済学的な思考が不可欠です。

経済学部は、経済学の基礎コースからはじまって、 経済理論・計量経済、経済史・学史・思想史、経済政策、日本経済・国際経済、商業学・経営学・会計学、法律学の各コースを提供しています。学生は学則の定めるところに従って、これらのコースから自分の関心に最も合致した科目を履修することができます。
ただし経済学の基礎コースは、一人一人がいかなる関心を持つにせよ、経済学部の学生として不可欠のものです。 その上で、昨今の経済学の状況に各々異なった成立事情と思考方法を持つ複数の流れがあることを十分認識しておく必要があり、これらの諸潮流について正しい知識を体系的に持つことによって、経済現象について確固たる判断を下せるように努力しなければなりません。

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

総合教育科目、語学ならびに経済学全般に関する広い知識・理解力と経済学の特定専門分野に関する深い考察力を兼ね備えた者に学位を授与します。経済学を一つの軸とする教養を備え、変化する社会を適切に認識し、日本社会をリードすると同時に世界で活躍できる能力を証するものとして学位を授与することを方針としています。

授与する学位は、学士(経済学)です。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

通学課程では経済学部と商学部がそれぞれ独立していますが、通信教育課程では経済学部の中で商学部系の科目が履修できるようになっています。専門教育科目は必修科目と選択科目に分かれ、広い分野にわたって科目を履修することになります。

経済学部に設置されている各コースは、いずれも経済現象の理論的分析と実証的分析への基本的視点を提供するものとなっています。さらに経済現象を歴史的に捉えるために必要な経済史関係の科目、経済学の過去を振り返る学史・思想史関係の科目、人口・環境・都市と地域など社会関連の学際的な科目も多く配置しています。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

通学課程の各学部のアドミッション・ポリシーにおおむね準じていますが、通信教育課程としてはとくにつぎのような学生を求めています。

  • さまざまな事情で、通学課程に通うことが困難であった人、あるいは現に困難な人。
  • 職業生活を終えたが、その旺盛な向学心をさらに満たしたいと考えている人。
  • 職業生活の途上で、自らの学歴を高度化することによって、職業的なステップアップを考えている人。

選考は書類選考によりますが、当該学部に入学するための一定の読書歴と、今後の勉学計画・研究計画について、明確なプランを持っていることが求められます。入学後、円滑に勉学を進めていくための、基本的な学力、とくにアカデミック・ライティングのために必要な日本語能力を求めます。

ナビゲーションの始まり