インターネット出願(科目等履修生)
≪2025年4月1日入学のインターネット出願は、2025年3月14日(金)17:00をもって出願登録を終了しました。≫
出願前に必ず以下の科目等履修生募集要項を確認してください。
2025年度
2025年度科目等履修生募集要項
※出願開始日の10:00からアクセス可能です
講義要綱・時間割
2025年度の講義要綱・スクーリング時間割・テキスト科目開講一覧は、2025年3月上旬公開予定です。
科目等履修生とは
科目等履修生とは、生涯教育として特定の学問分野の知識を高めたい方、リカレント教育として仕事に関連する分野の知識を習得したい方が、文学部・経済学部・法学部で開講されている一部の専門教育科目から興味・関心に応じて特定の科目を履修するための単年度の制度です。試験(レポート課題等を含む)を受けることができ、合格すれば、単位と成績を修得できますが、学士の学位は得られません。また、教員免許状取得を目的とすることはできません。
※教員免許状取得を目的としている方は教職課程科目等履修生へ
1.関心のある分野の学びを深めるチャンスです
文学部、経済学部、法学部の専門教育科目のうち、通信授業(テキスト)、面接授業(夏期スクーリング、夜間スクーリング)で開講されている一部の科目のなかから学びたい科目を選ぶことができます。在籍期間は1年間。1科目から履修が可能で、年間10単位まで履修することができます。1年ごとに登録更新の審査を受け、許可を受ければ在籍を継続することができます。
2.正科生への準備期間としても活用できます
正科生として入学する前に、科目等履修生として通信教育課程の授業を実際に受講してみることで、講義内容や雰囲気を体感することができます。
3.修得した単位は単位認定される場合があります。
科目等履修生として所定の期日までに修得した単位のうち、条件を満たしたものについては、正科生として入学した場合、卒業要件単位として認定される場合があります。
詳細は、正科生として入学後、確認してください。
4.少ない学費で、大学の学びを始められます
年間の授業料がかかるのではなく、履修する単位数に応じて学費を支払う仕組みになっています。たとえば、「国際政治論(2単位)」を履修する場合、70,000円で1年間学べます。
選考料 | 20,000円 |
---|---|
登録料 | 40,000円 |
授業料 | 5,000円 × 単位数(2)=10,000円 |
合計 | 70,000円 |
※ 2026年度から、授業料は6,000円×単位数となります。
学習の流れ
通信授業(テキスト科目)
面接授業(スクーリング)
インターネット出願期間
次の①および②を行うことにより出願は完了します。一方のみでは出願は受け付けられませんので注意してください。
①「出願登録(インターネット)」および「選考料の支払い」 | |
---|---|
期間 | 2025年3月3日(月)~2025年3月14日(金) |
②「必要書類の郵送」 | |
期間 | 2025年3月3日(月)~2025年3月14日(金)消印有効 ※海外からの出願の場合、締切日必着 |
インターネット出願の流れ

STEP0.事前準備の確認



STEP3.選考料の支払い
クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easyから選択できます。

STEP4.必要書類の郵送
必要書類を郵送します。
書類受付
書類選考
マイページ上にて合否発表
